小樽文学館

お知らせ

リュート ソロ コンサート「夏の夜の夢」

2016年7月23日(土)

開場 18:00
開演 18:30
演奏:永田斉子
チケット 2,500円
電話予約
市立小樽文学館 0134-32-2388
前売券を予約された方は、当日受付にてお名前をお伺いしますので、その際にチケットのご清算をお願いいたします。

文学散歩「早川三代治ゆかりの人々・有島武郎と木田金次郎の郷を訪ねる」

2016年7月18日(月、祝)午前9時~午後5時(予定)

行き先:木田金次郎美術館、岩内町郷土館、有島記念館
定員:小樽市民40名(応募者多数の場合は抽選)
参加料:2,000円(交通費、観覧料、保険料等)

6月30日(木)(消印有効)までに、往復はがきに「氏名、住所、電話、年齢」を明記し、小樽文学館(〒047-0031 小樽市色内1-9-5)文学散歩係へ郵送してください。

手に取る宇宙 地上ミッション

2016年7月3日(日) 午後6時~午後8時

地上に持ち帰られた「宇宙の入ったガラスボトル」を手にしてもらい、感じたこと、心に浮かんだことを文章にします。

ドーム

mb.012

 

 

 

 

 

 

 

 

講 師:松井紫朗氏(京都市立芸術大学教授)
場 所:文学館1階研修室 ほか
集 合:文学館1階研修室
定 員:60名(先着)
参加料:300円

 

主 催:小樽文學舎
共 催:市立小樽文学館、小樽サンモール一番街商店街振興組合、NPO法人小樽青少年科学技術の芽を育てる会

中央市場出張古本市

2016年6月21日(火) 午前10時~午後4時

場所:小樽中央市場2棟

主催:小樽文學舎

金森浩太ギターライヴ「満月の夜、小樽文学館にて」

2016年5月22日(日)

開場 18:00
開演 18:30

 

前売券 1,000円
当日券 1,500円

 

電話予約
市立小樽文学館 0134-32-2388
前売券を予約された方は、当日受付にてお名前をお伺いしますので、その際にチケットのご清算をお願いいたします。

 

【プロフィール】
札幌市在住。ガットギターのインストゥルメンタル演奏で日々をそっと彩る小さな音楽を制作。2016年4月アルバム「星を見る」リリース。

 

主催:小樽文學舎

端午の節句古本市

2016年5月5日(木、祝) 午前10時~午後4時

場所:文学館古本コーナー、カフェコーナー
主催:小樽文學舎

おたる雛めぐり

2016年2月20日(土)~3月6日(日)

文学館古本コーナー(入場無料)にて今年も江戸末期の古今雛を展示します。

この時期にしか会えない貴重なお雛様です。みなさまぜひお越しください。

※スタンプラリーには参加していません。

 

休館日:月曜日

あがた森魚弾き語りライヴ 猿飛66

2016年3月1日(火)

 

agata

開場 18:00
開演 18:30

 

前売券 3,000円
当日券 3,500円

 

電話予約
市立小樽文学館 0134-32-2388
前売券を予約された方は、当日受付にてお名前をお伺いしますので、その際にチケットのご清算をお願いいたします。

 

【あがた森魚 最新プロフィール】
’48 年北海道生まれ。’72年デビュー曲「赤色エレジー」の大ヒットで一躍時代の寵児に。20世紀の大衆文化を彷彿とさせる幻想的で架空感に満ちた作品世界を音楽、映画を中心に展開。2014年11月『浦島64』2015年7月『浦島 65 BC』を連続リリース。全国でライヴを展開中。劇場公開作品3本を監督、俳優や執筆などでも活躍。日記映画を渋谷アップリンクファクトリーほか全国で月刊上映している。

 
主催:小樽文學舎   

伊藤整詩集「雪明りの路」ミニ展示

2016年1月23日(土)~2月28日(日)

第18回小樽雪あかりの路にあわせ、伊藤整とイベントの名称の由来となった詩集「雪明りの路」について紹介します。

 

場 所:文学館展示室

休館日:月曜日(3月21日を除く)、2月16日(火)、3月22日(火)、23日(水)

入館料:一般300円、高校生・市内高齢者150円、中学生以下無料

 

雪あかりの古本めぐり

2016年2月5日(金)~2月14日(日)

「雪あかりの古本めぐり」は小樽文学館と市内のお店とのコラボレーションイベントです。文学館に集められた古本のなかから、それぞれのお店の個性にふさわしいテーマで選び、展示、販売します。5店舗を巡ってスタンプを集めていただいたうえで文学館に行くと、小樽文学館オリジナルグッズを差し上げます。古本めぐりのスタンプラリーは古本を購入いただかなくてもスタンプを押します。

参加店:vivre sa vie + mi-yyu、OLDECO、Jeans Shop LOKKI、boite de nuite haco、cafe chobicha